板橋区の胃内視鏡・大腸内視鏡検査
大学病院、一般病院にて内科医、そして消化器内視鏡専門医として勤務した経験を生かし、地域に根付いた「かかりつけ医」として、患者様の立場に立った医療を目指すとともに、「専門性」も生かしていきたいと考えております。胃内視鏡は経口、経鼻内視鏡(鼻からの内視鏡)とも可能で、大腸内視鏡は専門の拡大内視鏡を用い、「安全で苦痛の少ない」、そして「的確な診断と治療」を第一に、より良い医療を提供できるよう努めてまいります。
お知らせ
★お願い・お知らせ★
・当院では現金のみの支払いとなっております。
・院内はマスク着用をお願いいたします。
・診療時間以外(早朝・昼休み・終了後、休診日)の電話対応はできませんので、診療時間内にご連絡下さい。
・薬を飲まれている方はお薬手帳等、精密検査で再検査、内視鏡検査ご希望の方はその資料を必ず持参ください。
・設備の関係で、現在点滴は行っておりません。
★板橋区内視鏡検診のお知らせ(予約制)★
5月1日より12月28日まで、50歳以上の方を対象に板橋区内視鏡検診を行います。当院では最新のハイビジョン細径スコープを使用し、負担の少ない経鼻内視鏡(鼻からの内視鏡)を主に行っています。区との取り決めで、鎮静剤は使用できません。検診適応でない方もいますので、ご希望の方はまずご連絡ください。
★発熱・風邪症状(のどの痛み、咳、頭痛等)の診察について(発熱が数日前、現在発熱がない方も含む)★
発熱、風邪症状の診察は、午前中は高齢者が多く受診される事、午前~昼休みは内視鏡検査を主に行っている事、より事前に電話連絡・予約をいただき、下記の時間内のみの診察とさせていただきます。受診歴のない方も診察します。 予約が埋まりましたら、受付終了となります。なお、水・土曜日は内視鏡検査を主に行っているため、発熱・風邪症状診察は行っていません。
【発熱・風邪診療曜日・時間(完全予約制)】
月・火・木・金曜日 16時30分~17時30分(当院指定の時間)
★帯状疱疹ワクチンについて(令和7年4月より)★
●定期接種
65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる年度の方が対象で、板橋区から予診票(接種券)が
郵送されます。予約制となりますので、ご希望の方はご連絡下さい。自己負担額はシングリックス11000円、生ワクチン4000円です。
●任意接種
50歳以上で定期接種対象者以外の方が対象で、2026年3月31日に終了予定です。こちらも予約制です。
自己負担額はシングリックス 12100円、生ワクチン 4400円です。
★内視鏡検査について★
胃、大腸内視鏡とも、検査予約日2週間前より発熱、風邪症状があった場合は、延期とさせていただいています。かぜ症状がある場合は早めにご連絡下さい。コロナに感染した方は、原則1ヶ月程度過ぎてからの検査となります。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
16:00〜18:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
内視鏡検査予約の方の受付は、終了時間30分前まで
アクセス
- 都営三田線『板橋本町駅』A1出口より徒歩1分
- 駐車場2台あり